新着情報
記事一覧-
202504.02
令和7年度 第1回教養文化講座「時をつなぐ歴史旅」受講生募集from.教養文化講座 -
202503.26
令和6年度第10回やすらぎ学級 閉講式from.やすらぎ学級 -
202503.21
令和7年度「志津南やすらぎ学級」学級生募集from.やすらぎ学級 -
202502.04
R6年度福祉セミナー③「人に喜んでもらうために忘れてほしくないこと」from.社会福祉協議会 -
202502.04
腰部トレーニング教室from.社会福祉協議会 -
202502.04
FAX番号が変わりますおしらせ -
202501.10
餅つきフェスタfrom.若草二丁目町内会 -
202412.26
2024しづみにナリエ終了しましたおしらせ -
202410.06
野生の猿に注意!!おしらせ -
202409.26
不審者情報のお知らせおしらせ -
202402.13
能登半島地震への募金のお願いおしらせ
おしゃれなメインストリートと
住みやすさが自慢です
滋賀県が計画した「びわこ文化公園」の住宅ゾーンとして5千戸・2万人のまちとして開発されたこの若草地区に、緑化協定が締結された素晴らしい町並みが出現しました。
近隣には滋賀医大、立命館びわこキャンパス、県立美術館、図書館などがあり、高速 IC(草津田上)にも近く、かがやき通りには医療機関や食事処も多く、恵まれた生活環境です。
憩いと安らぎがあり誰もが安心して住み続けられる町を目指しております。



センターの活動
志津南学区まちづくり協議会では
様々なイベントや活動を行っています。


令和7年度 第1回教養文化講座「時をつなぐ歴史旅」受講生募集
今年度も教養文化講座「時をつなぐ歴史旅(旧史跡探訪)」を開催します。
今年度のテーマは「京・近江・若狭の歴史・文化を体験しよう」です。
案内人は観光ボランティアの野津隆さんです。
今年度は3回実施予定で、各回その都度参加者を募集します。
定員は28名、応募者多数の場合は抽選を行います。
申し込み方法
①志津南まちづくりセンター設置の申込用紙に必要事項を記入して、センター窓口に直接提出。
②下記QRコードを読み込むと表示される「メール作成画面はこちら」をクリック。
メール画面に切り替わるので、本文に必要事項を記入の上メールを送信。
③必要事項(講座名・住所・氏名・連絡先)を記入の上、直接メールで申込み。
e-mail:shizu373@machikyou.jp
受付期間
令和7年4月7日(月)~ 令和7年4月21日(月)
内容の詳細は以下をご覧ください。

令和6年度第10回やすらぎ学級 閉講式
第10回やすらぎ学級「閉講式」を3月19日(水)に開催しました。
開会のあいさつから始まった閉講式では、まず一年間お世話になった委員の皆さまの紹介から始まり
学級生一同感謝の拍手を送りました。

令和7年度「志津南やすらぎ学級」学級生募集
令和7年度「志津南やすらぎ学級」学級生募集中です。
申し込みは、志津南まちづくりセンターに配置してあります申込書に必要事項をご記入のうえ、
会費を添えてセンター窓口にご提出ください。